
大切な家族との時間をたくさん作りたい。
そんな思いから創り始めた今回のお宅。
少しでも家事の負担を減らし、家族みんながニコニコ過ごせるようなレイアウトにしました。
- 構造
- 木造(耐震等級3)
- 階数
- 2階
- 間取り
- 5LDKS+書斎
- 敷地面積
- 80坪
- 延床面積
- 42坪
エイジング(経年変化)を楽しめる外観
外観には左官職人の手仕事による塗り壁。
軒裏 目隠し 玄関ドアには本物の木を使用した無垢材を加工しています。
屋根材 破風 雨樋 庇は 全て黒のガルバリウム鋼板材のものを使用。
その他のものもあえて黒いもので揃えてアクセントカラーにしています。
新築から劣化していくのではなく、周囲と景色に馴染んでいく”エイジング”に重点をおいた外観です。
外から帰ってきた家族を迎える玄関ホール
背の高い建具の中には天井いっぱいのシューズクロークです。
ナラの床、建具のブラウン。白い漆喰と玄関タイルのコントラストが落ち着いた中にもオシャレな雰囲気を出してくれています。
玄関周りの照明は全てセンサー式点灯になっており、両手一杯に買い物袋を持っていたり お子さんが寝てしまって抱っこしたままで両手が塞がっている時などとても便利です。
玄関ホールに洗面台
帰ってきたらまずは手を洗う。玄関ホールの反対側に洗面台を設置。
ニッチにはコンセントが仕込まれており、配置するものが綺麗に収まるようにつくらています。
あると便利!スロップシンク(ランドリーシンク)
大きな洗い物、子供の泥汚れなどをここで落とすことができます。
隣に洗濯機 ガス乾燥機 もあり使い勝手がいいです。
リモコンニッチ
アイアンのバーで落下防止をしたニッチが可愛いです。
子供の手が届かない位置にあるのがポイントです。
毎日立つキッチン
パントリーまでの1直線が使いやすいキッチンです。
カップボードとキッチンの食洗機との位置も絶妙。
毎日使うものだからこそ”お気に入り”かつ”楽”なのがいいですよね。
収納計画通りの2Fファミクロ
家族のほとんどの衣類がこの部屋に直せるように、収納するものに合わせた棚の高さになっています。
既製品のチェストが1Fのと同じもので、衣替えの時は引き出しごと入れ替えるだけで済むのもポイントです。
無垢の目隠し格子と石のアプローチ
玄関の目隠しのために無垢材で格子を取り付けています。
さりげなくポストを埋め込んで目立たないようにしています。
石のアプローチもオシャレに配置。左右には植栽を植えて可愛らしくなります。