よくあるご質問(FAQ)

お客様よりお寄せいただくことが多いご質問を、Q&A形式でご紹介しております。
下記に掲載のないご質問に関しましては、お問い合わせフォームまたはお電話 093-964-2255 にてお問い合わせください。
グリーンウッドの家造りについて
- 「木で幸せの家」とはどんな家ですか?
- 自然素材の健康な木の家で家族が幸せに暮らす家のことです。本物の無垢床・無垢板壁・無垢板天井、で木がたっぷりな温もりのある深呼吸できる家で、家族みんなが笑顔で幸せに暮らせる家です。
- どのエリアまで対応されていますか?
- 小倉東インター近くの当社の事務所から一時間圏内です。福岡県では、北九州市、行橋市、苅田町中心に、宗像市、直方市、中間市、京都郡、築上郡、田川郡、築上町、みやこ町など。また山口県の下関市も対応しております。
- 家の値段はいくらですか?
- 30坪で建物本体価格1,600万〜1,800万です。詳細は「商品紹介」をご覧ください。
- 工期はどれぐらいですか?
- 過去の実績では、約6カ月程度です。
- 「木で幸せの家」を実際に見たお客様は、みなさん何と言っておられますか?
- ありがたいことに多くの方から「こんなに木を使った家は見たことがない!」「ログハウスみたい」「漆喰の白さが美しい!」と言っていただけます。
- なぜ「自然素材の木の家」なのですか?
- 子ども達をシックハウスから守るためから始まり、人生の1/3を過ごす家の空気環境を良くすることで健康に過ごせる人生を提供したいからです。
- 「木で幸せの家」のメリットは何ですか?
- まず、こんなに木を使用し自然素材に囲まれる家造りは他にはありません。木の香りとやさしい空気で落ち着き、とてもやさしい気持ちになれます。本物の自然素材で安全安心で健康に暮らせます。
- 「無垢板」の良いところは何ですか?
- 夏にベタベタせずとても気持ちいいです。またキズが入るほど味わいが出ます。
- 無垢床はやはりキズがはいるのでしょうか?
- はい、正直キズは入りやすいですし、物を落とすとへこみんでしまいます。ですが当社としては、これらは本物の素材、本来の木の家づくりを踏まえると、逆に気にならないようは家造り、暮らしをご提案しております。詳しくはぜひご来店いただいた際に詳しくお話させてください!
- 自然素材の「蜜蝋ワックス」はどんな感じでしょうか?
- 化学系ワックスではないので気分が悪くならず、お子さまが塗っても安全です。また木の床に潤いとツヤが出ますし、水も弾いて汚れ防止にもなります。当社は大好きな素材です。
- 断熱材は何ですか
- 羊毛断熱、セルロース、吹き付け断熱材になります。
- 断熱等級はどのくらいですか?
- 断熱等級5または6です。HEAT20 G2(Ua値=0.46以下)が最高値になります。
- 「羊毛」はどんな感じでしょうか?
- 文字通りモコモコした羊の毛で、工事中の現場に行っても空気が良いです。防音効果 結露に強く唯一自然乾燥できる断熱材です。化学系の臭いを吸着するので、住まれてからももちろん安全な空気環境を維持してくれます。
- 耐震等級は、何ですか?
- 全棟基本設計で耐震等級3です。性能表示で証明を取る場合は別途申請費用をいただいております。間取りを優先される場合は耐震等級3にならない場合もございます。
- 一次エネルギー消費量等級はなんですか?
- 最高等級の5を獲得しています。
- 気密測定はしていますか?
- 第一種換気システムを使用しているシリーズは全棟実施しています。
- 気密保証はありますか?
- 保証はしていませんが、C値=0.6以下は出たことありません。最高値はセルロース断熱でC値=0.2です。
- カウンターや棚は、取り付け工事はやっていますか
- 28メーターまでなら無料で取り付けられます。
- ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の家はできますか?
- はい可能です。当社商品シリーズでも「木の家ZEH」をご用意しております。
- 外構工事はできますか?
- 当社では施工は承っていませんが、紹介工事として業者を紹介しております。もしくは、お客様の方でお好みの業者を手配されても良いです。
- 薪ストーブの取付けは可能ですか?
- 当社での取付はしておりませんので、紹介工事として業者を紹介しております。(近隣の環境によってはおすすめできません)
- 床暖房は可能ですか?
- 温もるととても暖かい「無垢板」を使用した家づくりを基本としていますので、床暖房はやっておりません。申し訳ありません。
- 古民家風にできますか?
- はい可能です。天然塗料を塗ってレトロ感を出します。
- 家造りの相談は、無料ですか?
- はい、無料です。敷地調査、仮プラン作成、資金計画、ローンの相談等がすべて無料です。お気軽にご来店ください。
- 営業行為をしないって聞きましたが?
- はい、当社からのアポなしの訪問、当社からのしつこい電話等の営業行為はいっさい致しません。唯一行うのは、季節のお手紙や見学会などのイベントをお知らせする郵送物を送るのみで、家造りに集中しております。
- 平日休みで日曜日の相談会に行けないのですが、平日に訪問しても大丈夫ですか?
- はい、まったく問題ありません。(平日は工事業務が多く会社にいないことがあるので)事前にご連絡いただければ助かります。ぜひお気軽にお越しください!
- モデルルーム以外でも見学ができますか?
- 新築のお家を建てた際、予約制の見学会を開催しています。その他、工事中で見学が可能な場所があればご案内しますので、まずはお気軽にお問合せください。
- 気になる土地があるのですが、どうすればいいですか?
- まず当社にご連絡ください。敷地調査を行い、仮プラン・概算の資金計画を作成し、家造りの計画を提案致します。
- マイホームが完成した後、どのぐらいのペースで点検に来ていただけるのですか?
- 半年、1年、2年、5年、10年という期間で定期点検を行なっております。
- 木の家工房グリーンウッドのイメージは何ですか?
- 「ナチュラル」「シンプル」「北欧風」「可愛い」です。
- ナチュラルシリーズとはなんですか?
- 自然と調和した暮らし方が好きな方向けです。窓を開けて外からの風を家中に通したい暮らしを想定しています。薪ストーブが好きな方はこのシリーズをおすすめしています。
- すぎシリーズとは?
- 4寸の杉柱を使用し、熱交換付き換気システムを導入した高性能シリーズです。高気密、断熱等級6の設計ができます。
- ヒノキシリーズって?
- すぎシリーズをベースに柱にヒノキ、屋根に陶器瓦を使用したシリーズです。
- 和風シリーズは?
- 屋根に和瓦、化粧垂木を使用。吹き付け外壁で日本らしい和風建築になります。
- 木の家ZEHとはなんですか?
- すぎシリーズをベースに、5kwの太陽光発電パネルを搭載したシリーズです。初期投資を光熱費の低さで回収できます。
グリーンウッドについて
- 木の家工房グリーンウッドはどんなことしているのですか?
- 北九州市、行橋市、苅田町などを中心に、木造注文住宅専門で設計・施工をしています。新築・建替え・民家リノベーションを得意としています。
また、大きく減った大工職を守るために自社で大工育成をしています。将来の住宅のメンテナンス等も末長く行えるように将来性を見据えております。
- 北九州市、行橋市、苅田町などを中心に、木造注文住宅専門で設計・施工をしています。新築・建替え・民家リノベーションを得意としています。
- スタッフはどのような人達ですか?
- 木造建築に自信がある「木の家造り」のプロ集団です。責任感があり、とてもやさしいスタッフです!
- どのような方が、家を建てられますか。
- 大手量産型住宅などではなく、木に囲まれた生活が好きな方から多くのオーダーを頂いています。自然派の優しいお客様が多いです。
- グリーンウッドさんの得意技は?
- 木をたっぷり使った家造り、木に囲まれた部屋です。子ども部屋にブランコ、押入れベッドが得意です。
- グリーンウッドの家造りの目的はなんですか?
- 木で幸せの家に住みたいお客様の望みを叶え、笑顔で幸せにし、スタッフ全員で社会に貢献することです。
- 打合せやプランづくりなどは、どなたがされるのですか?
- 鶴田、梅谷が担当させていただいております。
- 鶴田社長は大工さんなのですか?
- はい、鶴田社長は住宅設計ができる大工です。平日は大工育成。週末に打合せと設計業務をしています。
- 社長の出身地は?
- 北九州市八幡東区で生まれました。その後、2才の時、小倉南区に引っ越しました。
- 社長やスタッフさん達は、ウィンタースポーツが好きって本当ですか?
- 鶴田社長と柴田常務はスノーボードで、由美さんはスキーをやっています。
- 社長は国語が苦手で理数系なのですか?
- 国語が苦手で事務書類仕事が苦手です。しかし一生懸命にしゃべります!柴田常務が文学英語が得意ですので安心です。社長は、図面・計算が得意です。
- 社長の奥様は、味のあるシャビーな雑貨の収集癖があるって本当ですか?
- 古着、古い雑貨が大好きです。流木も集めに行きました。ボーリングシャツを着て映画を見に行ったりもします。コカ・コーラの大ファンでもあります。
- 事務担当の由美さんは社長の奥さんでしょうか?
- はいそうです。毎日、昼のお弁当をつくってくれます。いつもありがとうございます。(by社長)。
- チームリーダーのひろしはどんな人ですか?
- 大工の父親を持つ職人気質なこだわりのある人です。自分の持っているもので世の中に役立つ生き方をしています。
地球環境や子供の未来などを真剣に考えているパワフルな3児の双子パパでもあります。時にはふざけたり、仕事は真摯に向き合う姿を見せます。
- 大工の父親を持つ職人気質なこだわりのある人です。自分の持っているもので世の中に役立つ生き方をしています。
- チームリーダーひろしの趣味は何ですか?
- 自然の中で過ごすのが好きなので、海はサーフィン 山は登山 川はキャンプ で遊んでいます。最近はバイクに乗っています。
- チームリーダーひろしはどこ出身?
- 小倉南区曽根です。
- チームリーダーひろしは何をしている人ですか?
- 大工仕事で若手に技術の継承をおこなっています。モデルルームでは営業担当、プランニング等も行い住宅ローンアドバイザーも行えます。
- チームリーダーひろしの得意なことはなんですか?
- 大工仕事での細かな仕上げ、自身が3児のパパで、子育て世代なので育児を考えたプランニングです。育児ママさんの味方です!
- 現場はだれが監督しますか?
- 柴田常務が現場を管理します。10回の監査により、品質を管理しています。
- スタッフに会社として何を求めていますか?
- 笑顔です!それと安全第一です。