工務店スタッフブログ

ヒロシブログ
No,323
アトピーとの人生

ぬかや

こんにちは。グリーンウッドの代表をしております梅谷ヒロシ(通称:ヒロシ)です!

晩酌はしないのですが、飲み会などでは浴びるほど日本酒を飲む私。

ダイエットをしてるのもあって翌日の食事内容と量を気にしています。

そこでみつけたのがぬか炊きの定食が食べれるご飯屋さん「ぬかや」

鰯のぬか炊きは骨までほろほろで美味しかったです。是非行ってみてください。

アトピー持ちの私の経歴

突然ですが、私とアトピーとの人生をお話ししようと思います。

私は幼少期(記憶があるのは小学生2年生ごろ)あたりからアトピー性皮膚炎を発症していました。当時は目に見える腕や関節の膝裏、なんとお尻一面に出来ていました。

次第に人目を気にしだした小学6年生の修学旅行では集団でお風呂に入るスケジュールで、楽しだった修学旅行がめちゃくちゃ嫌でどうしようかと小学生なりに悩んでいました。しかし、親が先生に申し出てくれて先生の個室のお風を使わせてもらって一安心したのを覚えています。

中学生になっても症状は治まらず、高校生になってからは手の指一本一本に症状がでたり、首の一部に出たりして思春期の私としてはとてもつらい時期でしたね。(シャーペンを持つと関節部分が切れてめちゃくちゃ痛かったのを覚えています)
私は性格が引っ込み思案ではないので患部をいじられて笑いに変えたりと明るく対応していましたが内心(朝起きたら治っていてくれ。。。たのむ!)と願うばかりの学生時代でした。

そして、アラフォーの現在はほとんど症状はなく、体質とうまく付き合っています。

改善できた理由は1つではないですが一番は生活環境が変わったことでした。
実家を出たことでした。

子供部屋が内装の接着剤臭がしていたの身体への負担になっていたようです。

人生の1/3を過ごす空間

人は家の中で24時間のうち8時間以上を過ごしています。

それは人生の1/3にあたり、もしかするともっと長く家の中で過ごしている場合もあります。

その空間が、合板の接着剤成分が漂う空間だったら体調に何かありそうですね。

実際に私が健康体質で生まれてきたのにアトピーを発症したのが理由です。

今はホルムアルデヒドが出にくい☆☆☆☆(フォースター)があるので接着剤の臭いはなかなかしませんが、建築現場で加工などをすると臭いがしてきます。

 

 

長男も体質を受け継いだようで…

長男が乳児のころ、乳児湿疹がかなりひどかったのを覚えています。

私の体質を受け継いでしまったようでお肌が非常に弱いです。

今は5歳になり肌が強くなってきて湿疹はなくなりましたが、なにかあるとすぐ”汗疹ではないなにか”が出来て痒くて搔いています。

子供のお肌にも影響がでると親としてはめちゃくちゃ心配です。

でも、今は無垢の家に住んでいますので接着剤の成分の心配はいりません。

あとは食事と生活習慣で長男の体が強くなってくれればいいなと願っています。

 

選択が人生を変える

とは哲学的な話の様ですが、実際にどんな家を選ぶかが人生に大きく左右すると思っています。木の家がすべてとは言いません。大事なのは変えのきかない住宅こそ慎重に選び建築して暮らしていくことだと思っております。

その選択肢になれるように我々は日々勉強し選んでくださる方たちに届け続けたいと思います。

下記のボタンからLINE友だち追加 よろしくお願い致します。
友だち追加