工務店スタッフブログ

ヒロシブログ
No,328
 家のことを真剣に考える工務店でありつづける。

中秋の名月

みなさんこんにちは。 もうすっかり秋ですね。

朝晩は25度いかになり涼しいを通り越して寒いです。

日中は30度近く上がってくるのまだ暑いという感覚がありますが、来週から25度を下回りだすので一枚薄手の上着が必要かもしれませんね。

こないだの中秋の名月の写真です。くっきりと月の表情が見えたのでうれしくなりました。子供たちにお月さんの模様が見える?と聞いたら「うさぎさんがいるんだよ!」とめちゃくちゃピュアな返答をされて思わず笑顔になりました!

 

より良い家つくりのための意見交換会へ。

こないだ、弊社の標準仕様の換気部材のメーカーさん「マーベックス」さんに御呼ばれされ、住宅の意見交換会に参加させていただきました。

弊社は家の中の心地よさを大切にしている工務店でして、床下エアコンを採用したり、神戸の有名設計室・「松尾設計室」の門下生であります。

私の自宅には家中温度計・湿度計をおいてあり常に住宅の状態をモニタリングしています。私や家族が「暑い」「寒い」「心地よい」などを感じた時、温度湿度がどのくらいなのかを体感×数字で計測しております。

そのくらい常に室内の快適性を追い求めています。

また、過去には気密性能がなかな出せない工務店さんへ技術指導などをおこなっており良い家造りを広めようとしております。

手前みそですが、そのような姿勢が良かったのか意見交換会へ招待していただきたくさんのハイレベルな家造りをされる工務店さんとつながることが出来ました!

会場の建物が気になる!

今回意見交換会として会場を提供していただいた福岡市にあります「ファンファーレ」さんは設計事務所から始まり、デザイン関係のお仕事もさている会社さんです。建物が奥に長い建物で3階建ての木造建築です。

パッシブ(自然の光・風などを活かしてデザイン)を採用した内部は奥に外からの柔らかい光が入りなんとも優しい空間でした。

自社でもこのような木造中規模建築物をしたいなと思った建物でしたね。

ところ変わってテツ

そして、別日になりますが 社員のテツと一緒に大阪まで研修に行ってきました。

この研修は建築業界に特化した研修で、人の人生の一部となる建築物(住宅)をただ建てるのではなく、意義をもって取り組むことの大切さを理解できる研修です。

私は7年前に受講しており、目が覚めた研修でした。

 

将来を守る工務店として。

社員のテツも発表をして彼の姿勢が見えてきました。

今回から約半年間、たくさん講師からエネルギーを頂いて力をつけてほしいと思います。

そして、お客様を守れるさらなる強い工務店へ進化していきます!

下記のボタンからLINE友だち追加 よろしくお願い致します。
友だち追加