令和の米騒動
こんにちは。グリーンウッドの梅谷です。
昨年の夏ごろからの米価格高騰。当時は新米が出れば落ち着くだろうとおもっていましたが、予想は外れていまだ価格上昇傾向ですね。
大手企業は昨年からの賃上げベースアップで物価高に給料がついていこうとしていますが、中小零細企業についてはまだまだ賃金がおいついてない状況だと思います。
2日前に、別の業務のついでにミスターマックスとマックスバリューに行ってきました。
上の写真はマックスバリューですが独身時代(10年前)は2000円前後だった夢つくしが4280円ってほぼ倍価格です。
ミスターマックスのさがびよりも4000円超えてます。
単一ブランド米は4000円という印象ですね。
備蓄米は単一ブランド米ではなく複合ブランド米ですがそれでも3800円くらいですね。
今年は同級生から玄米を購入してみようと思いますがそんなに安くはならないでしょうね。
卵も10個入り300円にせまる勢いです。
ガソリン税と消費税をなんとかしてもらいたいなと強く思います!!
ガソリンが安くなると物流コストが減ってすべての価格が落ち着きます。
ガソリン価格100円前半の時代が戻ってくるのか…
苅田町の現調
苅田町の土地の現調にいってまいりました。
分筆後境界が出たので敷地の確認です。
土が結構ある状態なので土地に少しお金がかかりそうですがそれ以外はいいですね!
私は登山をするのでスマホで山の位置や距離、見えている山頂などをしらべるアプリを使用しています。
ここは天気がいい日は大分の由布岳まで見えるようなので景観をいかした間取りにしていこうと思います。
窓使いとゾーニングで家は変わります。
設計者がどこまで見えているか、知っているかが大事です。
松尾設計室の松尾さんのエコで無理なく暮らしやすい家つくりを学び、日本の代表的な設計士 10人に入る 空間つくりのスペシャリスト・伊礼智さんの伊礼塾でも学び、両者の良いところを取り込んだ木の家を建てられるのは私しかいないと自負しています!(どや顔)
是非、一度相談しに来られてくださいね!
お待ちしております。